Jリーグの全試合、欧州のサッカーなどサッカーの試合だけでなく、バスケットボールや野球など多くのスポーツを見ることができるDAZN(ダゾーン)。
DAZN(ダゾーン)の料金や支払い方法を確認していきましょう。
DAZNの申し込み前に、料金などを確認して一番安く視聴する方法を確認してみましょう!
DAZN(ダゾーン)の料金は1ヶ月1,750円
ダゾーンの料金は1ヶ月税抜き1,750円です。
ダゾーンではサッカー以外のスポーツを見ることもできますし、オプオションプランなどもありません。
ドコモユーザーなら980円
ドコモユーザーならDAZN for docomoを利用することで1ヶ月税抜き980円で視聴ができます。
DAZN for docomoはダゾーンの申し込み画面より手続きを進めると、ドコモの公式サイトで手続きを進めることになります。
DAZN for Docomoを利用した場合、支払いはドコモの利用料金と一緒に請求されることになります。
ドコモユーザーであればdTVとダゾーン、ひかりTVとダゾーンを利用すると料金が割引になります。
ダゾーンはインターネットを使った映像サービスです。
そのため、インターネットの通信の状況によって動きが一時停止してしまったりすることがあるようです。1ヶ月のお試しをしてみて、通信の状態が悪い場合にはひかりTVなど検討してみることをお勧めします。
DAZN(ダゾーン)の支払い方法
DAZN(ダゾーン)の支払い方法を確認しておきましょう。
支払い方法によっては損をしてしまう支払方法もありますので要チェックです!
1ヶ月のお試しをするには支払い方法を登録しないといけません。
DAZNドコモの場合は、ドコモの使用料と一緒に請求がされます。
下記の支払い方法はすべて使用することができません。
DAZNの支払い方法の種類
- クレジットカード(VISA, Master Card, JCB, American Express)
- DAZNチケット
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス
- Apple (iTunes経由)、GooglePay、Amazon IAP (アプリ内課金)
- PayPal (ペイパル)
クレジットカード
一番おすすめの支払い方法です、
ダゾーンの申し込み画面でクレジットカードの情報を入れるとすぐに無料体験をスタートさせることができます。
デビットカードもOKです!
利用開始から1ヶ月は無料期間となります。
もし、無料期間の間に解約をすれば費用がかかることは一切ありません。
DAZNチケット
コンビニで買えるダゾーンチケットもあります。
ロッピーやファミポートのプリペイドサービスを利用し、コンビニのレジで支払いをする方法です。
支払いを済ませるとダゾーンチケットが発行されます。
http://www.dazn.com/redeem にアクセスをし、ダゾーンの使用開始登録を進めます。
ステップの中で「支払い情報」を入力する際、コードを入力をすることでダゾーンの利用ができるようになります。
ダゾーンチケットはスマホなどのアプリを使用している場合には使うことができません。
アプリを使いたい場合は、上記のWEBサイトから登録後にアプリをダウンロードして、登録したメールアドレスとパスワードでログインをして使用しましょう。
DAZNプリペイドカード

コンビニや家電量販店の店頭で販売されているプリペイドカードを使用することもできます。
1ヶ月・3ヶ月・5ヶ月のものがあります。
プリペイドカードを購入をしたら、ダゾーンチケットと同様にhttp://www.dazn.com/redeem にアクセスをし、ダゾーンの使用開始登録を進めます。
ステップの中で「支払い情報」を入力する際、コードを入力をすることでダゾーンの利用ができるようになります。

DAZNチケットと違い端末の操作をしなくても良いのでおすすめです!
DAZN年間視聴パス
Jリーグの各クラブチームで購入ができるプリペイドカードです。
1年間視聴ができて、価格は19,250円(税抜き)。1ヶ月分お得です。
コンビニなどで購入ができるダゾーンプリペイドカードと同様に新規加入の場合は1ヶ月の無料期間がありますが、途中解約をしても返金はありません。
1年間必ず見る!という場合には1ヶ月分お得になるDAZN年間視聴パスはとてもおすすめです。
DAZN年間視聴パスはJリーグの各クラブなどで販売がされます。販売期間が決まっていています。(毎年3月末~4月末くらい)
Apple (iTunes経由)、Amazon IAP (アプリ内課金)、GooglePalyアプリ内課金
スマホやタブレットのアプリを使った場合や、AmazonFireTV、FireTV Stickを使って使用する場合はiTunes、GooglePlayあるいはAmazonIAPにより利用料を支払うことができます。
アプリをダウンロードし起動をすれば利用登録を開始することができます。
でも、アプリから利用登録を行うとiPhoneなどのiOSの場合は、iTunes経由で支払いをすることになります。
iTunes経由の場合は料金が1か月1,900円(税抜)となってしまいます。通常1,750円なので割高です。
http://www.dazn.com/redeem にアクセスをしWEBから利用登録をしたあとアプリには登録済みのメールアドレスとパスワードでログインすれば利用することができます。
DAZNは異なる端末でも登録済みのメールアドレスとパスワードでログインをすれば利用することができます。
アプリからの登録ではなくWEBから登録をして、使いたい端末でログインをするのがおすすめです。
PayPal (ペイパル)
ペイパルはオンライン決済の1つです。
海外ショッピングや使えない国際ブランド(VISAとかマスターとか)のクレジットカードを利用したい時などは便利ですが、ダゾーンの場合は使えるブランドも多いのでクレジットカードでの支払いがおすすめです。
DAZN(ダゾーン)の支払い方法の変更
ダゾーンにはいろいろな支払い方法が用意されていて便利ですね。
最初に登録をした支払い方法から変更をすることもとても簡単にできるようになっています。
ダゾーンの支払い方法を変更するには、ダゾーンのマイアカウントにログインをして設定をします。
ダゾーンにログインをし、メニューからマイアカウントを選びます。

マイアカウントのログイン画面が表示されますのでログインをします。
アプリで利用している場合も、マイアカウントはWEBページでのログインとなりますのでChromeやSafariなどを使います。
表示されたマイページに『お支払い方法を変更する』という文字があります。そこをクリックまたはタップすると新しいカード情報を入力、またはコードを入力することができます。

DAZNの支払い方法まとめ
ダゾーンにはいろいろな支払い方法があります。
一番簡単なのはクレジットカードですが、クレジットカードを持っていない方にとってはコンビニでプリペイドカードなどを購入すれば利用開始ができます。
支払い方法はいつでも変更ができますよ。
\\ 無料お試しはこちらから //