ルール

ゴールキーパーが手を使ってもいいのはどこ?キーパーに関するルールも確認

サッカープレイヤーにはそれぞれポジションといわれる持ち場がありますが、ゴールの前に立ち相手チームのボールがゴールに入るのを防ぐのが「ゴールキーパー」です。

ゴールキーパーはご存知の通り、足で行うスポーツであるサッカーの中でも唯一手を使っても良いポジションです。

他のポジションとは少し違う「ゴールキーパー」がやってもよいことなどキーパーに関するルールなど確認してみましょう。

ゴールキーパーが手を使ってもいいのはペナルティエリアだけ

ゴールキーパーは手を使ってもよい特別なポジションですが、どこでも手を使っていいわけではありません。

手を使っても良いのはペナルティエリアの中だけです。

ペナルティエリアの外では他のプレイヤーと同じく手を使ってはいけません。

あおくん
ペナルティエリアの外に出ていたのにうっかり手でボールを触ってしまった。という場合はファウルになり相手ボールとなってしまいます。

ちなみに、ゴールキーパーはゴール前にいないければいけない。という決まりはないので他のプレイヤーと同じように相手ゴール目指して走っていってもOKです。

フールドプレイヤーもスローインの時は手を使ってもOKです。

ゴールキーパーがペナルティエリアで手を使ってはいけない時

ペナルティエリアの中であってもゴールキーパーが手を使ってはいけない時があります。

キーパーが手を使ってはいけないとき

  • 味方のフィールドプレイヤーが、足を使って意図的にゴールキーパーにバックパスをした場合
  • 味方のスローインのボールを受けるとき

頭やひざ、胸などでフィールドプレイヤーからパスを受けた場合は手を使う事はできます。

あおくん
万が一手を使った場合はキーパーのファウルとなり、相手チームの間接フリーキックとなります。

キーパーのその他のファウル

  • 一度キャッチしたボールを手から離してもう一度ボールを持った場合。
  • ボールを6秒以上持ち続けた場合

があります。

フリーキックっていつするの?間接フリーキック、直接フリーキック、ペナルティキックの違いは?

サッカーの試合中に何か反則があった場合、反則を受けたチームが「フリーキック」を行いゲームを再開させます。 フリーキックをする場所は「ファウルを受けた場所」なので、ゴール近くだと得点に大きく絡むことにな ...

続きを見る

サッカーのハンドとはどこからどこまで?ハンドをしたらどうなるの?

「サッカーはゴールキーパー以外は手を使ってはいけない」ということはあまりサッカーに詳しくなくてもご存知ですよね。 ボールを手で扱ってしまうと「ハンド」となって相手のボールとなってしまいますが、そのハン ...

続きを見る

ゴールキーパーが退場になったら

サッカーのルールでは悪質なファウルにはイエローカードやレッドカードなどを出し警告をします。

イエローカードの場合は2枚、レッドカードの場合は1枚出ると退場となります。

イエローカードとレッドカードとは?何枚でたらNGなのか?!

サッカーの試合では反則行為をした場合に『イエローカード』や『レッドカード』が出される場合があります。 試合中に主審が選手に向けて赤色または黄色のカードを示しているを見たことがある方も多いではありません ...

続きを見る

あおくん
退場になった場合、プレイヤーの補充はできません。

キーパーも例外なく、悪質なファウルをしイエローカード2枚、レッドカード1枚で退場となります。

退場しても代わりの人を入れることはできないんだよね?じゃあ、キーパー不在?
しろちゃん
あおくん
人数は補充できないけど、キーパーは必ず置かないといけないんだよ。

万一、ゴールキーパーが退場となった場合、他のフィールドプレイヤーと同様にベンチから人員を補充することはできません。

でも、ゴールキーパーは必ず置かなけれいけないルールになっているのでフィールドプレイヤーを1人ゴールキーパーとして置くことになります。

キーパーが怪我をした場合はフィールドプレイヤーと違いフィールド内で治療を行う事が出来ます。

治療時間はアディショナルタイムとして加算されます。

アディショナルタイムをわかりやすく!ロスタイムとの違いも知っておこう

アディショナルタイムとは設定された試合時間にプラスされる時間のことです。 試合時間はJリーグは45分ハーフとなっていますが、小学生の場合はもっともっと短くなりますし、高校生・中学生の場合でも試合ごとに ...

続きを見る

ゴールキーパーへのファウル

フィールドプレイヤーはペナルティエリア内でゴールキーパーに接触してもファウルにはなりません。

以前はゴールエリア内でキーパーに接触するとファウルとする『キーパーチャージ』というルールがあったのですが、現在は廃止されています。

ゴールエリアって何のためにあるのかな?って思ってたけど、今はあんまり意味がないんだね。
あおくん
しろちゃん
まったく意味がないわけなじゃいよ。ゴールキックはゴールエリアの白線上から蹴るんだよ。

1997年迄はゴールエリア内でゴールキーパーに接触すると【キーパーチャージ】というファウルとなっていました。現在はフィールドプレイヤーと同じ扱いになっています。

しろちゃん
今でもゴールキーパーに対するファウルのことをキーパーチャージということがあるよ。

ゴールキーパーの服装の決まり

ゴールキーパーはサッカーの試合を行う上で必ず置かなければいけないポジションです。

フィールドプレイヤーや審判と見分けが付くように、1人違うカラーのユニフォームの着用が義務づけられいます。

相手チームの選手のと見分けが付くようにも義務づけられいます。

審判は黒色の服が多いからキーパーの服も黒じゃないほうが良さそう
あおくん

審判の服は黒色と決まっているわけではありませんが、黒を着用している場合が多いです。審判と見分けが付きやすいように、キーパーのユニフォームは黒以外のものが無難です。

フィールドプレイヤーはロングパンツの着用が認められていませんが、ゴールキーパーは帽子の着用やロングパンツのユニフォーム着用も認められています。

キーパーグローブの着用は義務づけられているので、キーパーグローブなしで試合に参加することはできません。

ゴールキーパーのこと まとめ

サッカーのゴールキーパーに関するルールやファウルなどを確認してみました。

ゴールキーパーはいつでも手を使ってもいいという訳ではないこと、他のフィールドプレイヤーと異なるルールなどがあります。

ゴールキーパーの基本的な役割 実はたくさんあるって知ってる?

サッカーで1番重要なポジションはと訊かれると困りますが、ゴールキーパーは試合の結果を左右することになる難しいポジションです。 考え方によってはヒーローにもなることができるポジションとも言えますが、残念 ...

続きを見る

-ルール

Copyright© 【初心者・子ども向け】サッカーのルール|しろちゃんサッカー , 2024 All Rights Reserved.